目次[非表示]
- 1.1位 モーモン
- 2.2位 ホイミスライム
- 3.3位 バトルレックス
- 4.4位 キラーパンサー
- 5.5位 ブラウニー
- 6.6位 やみしばり
- 7.7位 スライムナイト
- 8.8位 ニードルマン
- 9.9位 スライム
- 10.10位 キメラ
- 11.11位 キラーマシン
- 12.12位 いたずらもぐら
- 13.13位 ドラゴンキッズ
- 14.14位 プリズニャン
- 15.15位 ミステリドール
- 16.16位 ねこまどう
- 17.17位 おどるほうせき
- 18.18位 たけやりへい
- 19.19位 ベビーサタン
- 20.20位 リザードマン
- 21.21位 ドラキー
- 22.22位 マジカルハット
- 23.23位 ゴーレム
- 24.24位 たんすミミック
- 25.25位 エンタシスマン
- 26.26位 さまようよろい
- 27.27位 メタッピー
- 28.28位 フォンデュ
- 29.29位 デビルアーマー
- 30.30位 パペットマン
- 31.2023年から2024年にかけて、連れ歩いている数が増えた「なかまモンスター」
- 32.おわりに
1位 モーモン

最高のヒーラー「モーモン」の紹介!素早い回復とピオリムが強み。
Ver7.0のフリーバッジで強化されたモーモンの紹介です。最高のヒーラー性能を持ち、ピオリム2段階で味方を強化する事ができます。装備やフリーバッジやスキル振りなどの紹介もしています。
2位 ホイミスライム

きせきの雨を使うようになったホイミスライム おすすめフリーバッジも紹介
Version7からホイミスライムは「きせきの雨」を使用してくれるようになりました。僧侶と賢者の良い所を備えた強力なヒーラーに!
3位 バトルレックス

細胞狩りではまだ強いバトルレックスの紹介。ナーフされたけどまだ強い
バージョン7でバトルレックスは下方修正されましたが、細胞狩りではまだまだ強く開幕範囲攻撃は相変わらず最強の位置となりそう。おすすめの装備やフリーバッジについて紹介しています。
4位 キラーパンサー

Aペチ型が強力なキラーパンサーの紹介。いなずまも強化されて悪くはない感じに
バージョン7.0でフリーバッジでキラーパンサーが大きく強化されました。Aペチ型ではクシャラミの戦神の舞と相性が良くダメージが強く、フリーバッジのスタンと相性がいい。いなずまはダメージが+450されて実用的になってきました。

キラパン4匹でウィリーデ8人へ行ってきました!強い!スキルやバッジを紹介
悲愴のウィリーデの8人同盟でキラーパンサーを使った周回が強いです。必要な装備とバッジ、どんなスタイルで戦闘しているのか紹介してみます。
5位 ブラウニー

総合力が高すぎる最強の仲間モンスター『ブラウニー』の紹介!強みと最強の理由について解説
バージョン7.0のフリーバッジで強化されたブラウニーの紹介。未だに最強と言える仲間モンスターで最上位です。何故ブラウニーは最強なのか強みや特徴を紹介しています。
6位 やみしばり

やみしばりを使ったノーライフロードでレベル上げ。フリーバッジを紹介
やみしばりを使ったノーライフロードでのレベル上げを紹介。フリーバッジやサポのバトマスの借り方についても紹介しています。

サポでも出来るアンドレアル1分討伐~やみしばりで無限マヒ!~
やみしばりを使えばサポ3でもアンドレアルが超安定に1分討伐!バトや天地でも簡単に勝てます。弱いキャラでも行けます。
7位 スライムナイト

評価が上がり続けるスライムナイトの紹介。おすすめのバッジや装備を解説
Ver7.0で評価の上がり続けるスライムナイトについて紹介しています。光属性の範囲攻撃が強力で単体も範囲もどちらも強く蘇生まで持つ勇者タイプのモンスターです。バトルロードでは鬼のような強さ。外では最強とは言えませんが、何でも器用にこなしてくれる初心者にこそおすすめのしたいモンスターです。
8位 ニードルマン

【ガルドドン4】ニードルマンでサポ2討伐!必要な装備やバッジを解説
ガルドドン4をニードルマンで倒せるようになりました。聖王のナイフを使ったペチ型が非常に強く今まででは考えられないくらい楽に討伐する事が可能です。
9位 スライム

フリーバッジで火力を手に入れたスライムの紹介。何でも出来る器用貧乏さん
フリーバッジでスライムのバーニングバードが超強化されてアタッカー役として強くなりました。スライムはヒーラーとして優れているモンスターで、幻惑を得意としています。何でも出来る反面、何をやっても一番にはなれないモンスターなので器用貧乏です。
10位 キメラ

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたキメラの紹介
仲間モンスターのキメラの特徴を紹介しています。高い素早さで聖女を配れるヒーラーです。盾が持てないので死にやすいですが聖女がエンドコンテンツに向いています。
11位 キラーマシン

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたキラーマシンの紹介
仲間モンスターのキラーマシンの特徴を紹介しています。2回行動が特徴のモンスターで真マヒャド斬りを使った素早い2連攻撃を得意としています。
12位 いたずらもぐら

フリーバッジで生まれ変わったいたずらもぐらの紹介。全てが強い!
フリーバッジでいたずらモグラが生まれ変わりました!やみしばりバッジを装備して状態異常がかけやすくなり、特徴の氷低下や転びをかけやすくなりました。単体も範囲攻撃も優秀でとても強い仲間モンスターです。

how-toタクシー金策 サルでもできるもぐら編 モンスター別note第二弾!! |かいちょー
はじめに Version7に入り色々環境が変わりゴーレム強の最新バージョンを公開しよう公開しようとおもいつつ エンゼル帯で完封できるモンスがエンゼル以降もそのままできる事で ゴーレム強が混んだ時・エンゼル帯でお客様を死なせない為のモンスターとして活用する スケアフレイル&デュラハーンをキングスライム強に続き第二弾として紹介します! タクシー金策における内容となりますがフレ同士でやったり二垢でやったりするのにも活用できると思います モグラ装備をはじめ呼びまもサポ旅のあれこれ全部詰め込みました!! 相変わらずめたんこ長文なのでひとつの作品として最後まで楽しんでいってくれよな(`・ω・
13位 ドラゴンキッズ

ブレスが大幅に弱くなってしまった「ドラゴンキッズ」の紹介
Ver7.0で弱体化したドラゴンキッズの紹介です。ブレスのダメージは25%減少し、ダメージはフリーバッジを付けても20%減です。物理型はプリズニャンの完全劣化です。バラシュナではまだ活躍が出来ます。おすすめの装備やフリーバッジ、スキル振りを紹介しています。
14位 プリズニャン

単体火力最強のプリズニャンの紹介!呪文型でも最強のダメージを出すように
バージョン7.0の仲間モンスターであるフリーバッジで強化されたプリズニャンの紹介。単体火力は最強でプレイヤーを超えます。範囲火力は魔法型でマヒャド特化にしたマヒャドニャンが強く範囲火力最強です。
![]() |
緑の巨人で計測した物(単騎) |
15位 ミステリドール

完全放置で万魔の塔48万点!ミステリドールを使って週課を楽しよう
てぃものドラクエ10忘備録です。知っておくと便利だと思う情報を書いていきます!
16位 ねこまどう

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたねこまどうの紹介
仲間モンスターのねこまどうの特徴を紹介しています。メラ系呪文の使い手で、ニャルプンテで敵を眠らせるのを得意としています。
17位 おどるほうせき

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたおどるほうせきの紹介
仲間モンスターのおどるほうせきの特徴を紹介しています。 盗み金策とレベル上げでスマイル役として使えるモンスターでサポより優れています。
18位 たけやりへい

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたたけやりへいの紹介
仲間モンスターのたけやりへいの特徴を紹介しています。 槍パラのようなモンスターでさみだれ突きが得意です。ザオラルも使えます。火力は過去の栄光と比べると弱くなりました。
19位 ベビーサタン

ベビーサタンにやまびこの陣を使ったレベル上げ。オススメのフリーバッジも紹介
ベビーサタンの「おとなのじゅもん」を竜術士の「やまびこの陣」と合わせると連発して強い!
20位 リザードマン

フォースブレイクの成功率が上がった「リザードマン」の紹介!火力が魔戦と比べ高い!
Ver7.0フリーバッジで強化されたリザードマンはフォースブレイクの成功率が大きく上昇しました。魔法戦士と比べ火力がとても高く、補助性能は低いものの火力に特化しています。
21位 ドラキー

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたドラキーの紹介
仲間モンスターのドラキーの特徴を紹介しています。魔法のサポートをしたり、遠距離からダメージを出しながら蘇生をするのが得意になっています。
22位 マジカルハット
.jpg)
【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたマジカルハットの紹介
仲間モンスターのキラーパンサーの特徴を紹介しています。デバフ解除が出来る賢者のような性能ですが性能は中途半端で器用貧乏さんです。
23位 ゴーレム

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたゴーレムの紹介
仲間モンスターのゴーレムの特徴を紹介しています。HPが高く、行動は遅いが1発が重い超高倍率の特技を使えます。しかしAIがアホで使いこなせません。
24位 たんすミミック

遠距離攻撃が得意なたんすミミックの紹介 特徴と強み・弱みを解説
遠距離攻撃が得意なたんすミミックの紹介です。特徴と強み・弱みはどんな物になるのか解説しています。おすすめのフリーバッジや装備(武器・防具)などスキル振りまで紹介。遠距離物理型とへそくりシャワー型があります。

ニードルマン&パペットマン&たんすミミックで深淵の咎人ⅡをサポⅡ討伐!必要な装備やバッジの解説
ニードルマンとパペットマンが深淵の咎人で大活躍!サポⅡ討伐でフラウソンⅡはお手軽に討伐ができるようになりました。ルベランギスは普通、アウルモッドは難しい。準備したい装備やフリーバッジを解説しています。
25位 エンタシスマン

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたエンタシスマンの紹介
仲間モンスターのエンタシスマンの特徴を紹介しています。たたかいの踊りで範囲バイキルト+魔力かくせいが出来るモンスターで、バフ解除や状態異常の解除もできます。
26位 さまようよろい

真やいばくだきの成功率が上がった「さまようよろい」の紹介!片手剣戦士の上位互換のような性能。
7.0のフリーバッジで強化された「さまようよろい」の紹介です。片手剣戦士のようなモンスターで真やいばくだきが得意です。火力は戦士と比べると倍近く高く、範囲攻撃はそれなりの物を持っています。
27位 メタッピー

浮いている物理アタッカー「メタッピー」の紹介。
Ver7.0のフリーバッジでメタッピーはどのように強化されたかの紹介です。メタッピーは物理アタッカーで唯一の浮遊持ちで、地面攻撃に当たりません。ツメ装備で火力こそは低いですがジャンプが必要な戦闘で活躍ができます。
28位 フォンデュ

上位呪文を覚えて強くなったフォンデュの紹介 おすすめのフリーバッジなど
神速メラガイアーや連続ドルマドンを覚えて強くなった魔法モンスターの紹介。フォンデュの紹介ですがねこうまどうやドラキーでも似たような事ができます。
![]() |
FB大+レボル+光低下+呪文耐性2低下 |
29位 デビルアーマー

【仲間モンスター】Ver6.5で強化されたデビルアーマーの紹介
仲間モンスターのデビルアーマーの特徴を紹介しています。真かぶと割りで開幕必中のレボルが可能で味方のダメージを上げるのが得意です。
30位 パペットマン

咎人で使われ始めたパペットマンの紹介!外での使用感や専用バッジについても解説
バージョン7.0のパペットマンの紹介。最近はニードルマンと合わせて咎人で採用されるようになりました。サポ2討伐で使え特にフラウソンで活躍しています。フリーバッジや装備について解説。気になるショータイムのバッジ追加効果の使用感について

ニードルマン&パペットマン&たんすミミックで深淵の咎人ⅡをサポⅡ討伐!必要な装備やバッジの解説
ニードルマンとパペットマンが深淵の咎人で大活躍!サポⅡ討伐でフラウソンⅡはお手軽に討伐ができるようになりました。ルベランギスは普通、アウルモッドは難しい。準備したい装備やフリーバッジを解説しています。
2023年から2024年にかけて、連れ歩いている数が増えた「なかまモンスター」
おわりに

国勢調査を読んだ感想②『装備数が多い「フリーバッジ」』
2024年の国勢調査には「仲間モンスター」の項目があります。 使用率のランキングですね。 前回の記事では連れているモンスターでしたが、今回はフリーバッジの方へ触れてみようと思います。 フリーバッジの使用率が高い物の評価や解説があります。おすすめ出来るか
てぃもさんの仲間モンスターへの愛が伝わってくる良記事でした。仲間モンスターの存在はこのゲームにおける大きな魅力ですね。
返信削除ありがとう。仲間モンスターはゲーム始めた頃から好きだったので、その通りだと思いますー!
削除バトルレックスにアポロンのオノ持たせてはやぶさ斬りさせてるけど…ふと思って炎光オノベルト外したら…200ほどダメージが下がった…固有系特技の中では結構特異じゃないかと思います…(無属性必須なら尻尾と咆哮が出る)
返信削除ホイミスライムの弱点…強いてあげるならスティックや腕錬金に依存してベホマラー速度が変わるくらいですかね?バトロでは全くバッジで補えるので意味はないですが…
後は…復活の杖(魔物ver)のCT修正してあげてください…
そのはやぶさ斬りには武器の属性が乗るんでしたっけ、変わった仕様ですよね。今だと会心の一撃が出たら最新武器でも1999出るから、属性は気にしてませんでした。
削除ベホマラーは装備依存だからモーモンより使いにくいはあるかもですね。
復活の杖はモンスターはそういえばCT長いんですか?確認したらモンスターは30秒でプレイヤーと同じでした。
バトロは120秒に伸びます…別の意味でおかしいでしょ…?
削除なるほど。バトルロードだと伸びてたんですね!‥見逃してました。
削除なんかバトルロードはバランス考えずに一律でCT調整してる物がありますよね。それの犠牲になってるのかもです💦
てぃもさん、こんにちは✨
返信削除時間がなくて出来ていないのですが、フリーバッジでモンスター入りの敷居が下がったとお思うのですが、連れて行くならどの子が楽そうでしょうか?
バッジ以前の撃破報告は、ザオラルが使えるスラナイだったと思うのですが、今、回魔さえ盛れれば全員ザオラルいけますし、自分ブレスヒーラー、火力モンスターにザオラルバッジが良いでしょうか?
私の様な、プレイスキル?何それ美味しいの?みたいなゆるゆる勢でもソロ行けるのかなあ
こんにちは。
削除何へ連れて行く予定でしょうか?ブレスと書いているので竜王と予想してみます。
サポ3はアタッカーはニードルマンが楽だと思います。毒が入る相手なら火力が高いです。爆弾特化のプリズニャンもありかも。
構成は、天地、海賊、レン(賢者)、ニードルマンで、操作する職業は天地か賢者が良いと思います。
天地の場合はレンを入れて全滅せず咆哮が来なければ勝てるのでニードルマンにザオラルバッジ装備。
賢者は火力が厳しいのでニードルマンはザオ外して火力特化です。
多分天地操作でレン入りの方が楽に勝てます。
どちらも強いサポを雇わないと倒すのが困難です。
プレイスキルはどうでしょう?サポ討伐は運がかなり大きいので数をこなせば勝てるかもしれませんが、安定して勝つのは厳しいですね。
私も試しましたが5分実績よりサポ討伐の方が難易度がずっと高く感じました。
ありがとうございます、すみません、肝心のりゅうおうが抜けていました💦💦
返信削除やっぱりニードルマンなんですね
YouTubeやblogで幾つかサポ討伐記事がありましたが、全部ニードルマンでしたので、他にあればと思ってお聞きさせていただいたのですが、プリズニャン楽しそうですね♪
フリーバッジで難易度が下がったとはいえ、やっぱりまだまだ高難易度なんですね、そうだと思います
職業もやはり、賢、天地、海賊が鉄板の様ですね。中にはデスを入れられている方もおられました。ソロプレイヤーですので辛くならない程度にやってみます
ありがとうございました
頑張ってくださいー!
削除「地竜の轟き壱式」でサポの足元に床が来てサポ全滅するパターンを何度も引くと上手い人でも勝つのが無理です。なので偶然こないパターン引けばわりと楽に勝てるけど、そう上手くいかないので高難易度だと思います。
わりと色んな構成で勝てると思いますが、サポ全滅パターンでも立て直せる職業が勝ちやすい感じですね。(戦士操作も勝ってる人いますが、サポ全滅で詰み多い)
デスは炎100出来るなら強そうな気がしますー!