こんぶわ!
Ver6.5後期で強化された仲間モンスターのエンタシスマンについて紹介します。
扇と小盾を装備する仲間モンスターで
風斬りの舞を使える旅芸人のようなモンスターです。
範囲バイキは仲間モンスターで唯一使う事ができます。
敵のバフ解除や、味方の状態異常治療も出来ます。
欠点はAIが悪く回復役が出来ない所
瀕死にならないとハッスルダンス使わないので旅芸人のように使えません。
回復量も低いし、火力も低いしスペックの低さが目立ちます。
Ver6.5後期アップデートによりたたかいの踊りに魔力覚醒が付きました!
風斬りの舞より発生が速い上位互換です。
ダメージも上がりましたが、火力は10%くらいしか上がっていません。
AIは微妙です。
範囲バイキ役としては優秀だけど、攻撃と回復の両立はできません。
「バッチリがんばれ」だと瀕死でようやくハッスルするので、回復役として使えません。
「いのちをだいじに」だと回復するけど通常攻撃します。
作戦は「バッチリがんばれ」がおすすめです。
「おれにまかせろ」「わたしにまかせて」の挙動
1.ターンを溜めて回復待機
2.ターンが余ればたたかいの踊り
3.「攻撃」「いてつく一発芸」は使わない。
たたかいの踊りをなかなか使わず、ハッスル(300回復)するだけになるので回復役は厳しいです。
スポンサーリンク
目次[非表示]
エンタシスマンの捕まえ方
どうぐ使いでスカウト出来ます。
1.スカウトの書はモンスター酒場で500Gで購入します。
2.生息地は偽りのレビュール街道南(D2)
◆行き方
ルーラ(偽レビュール北・南口)>南へ
レベル50+15のステータス
中衛型のステータスでみのまもりが高いステータスになっています。
攻撃力がかなり低いです。
固有耐性
仲間モンスターには固有の耐性があります。
炎ダメージ20%減
スポンサーリンク
スキルライン
火ふき芸
敵1体に3回炎属性のダメージを与えます。
消費MP10 射程4m 準備時間1.7秒 炎属性
Ver6.5後期に強化された特技です。
- ダメージアップ 380→440
攻撃魔力依存の特技で
攻撃魔力500が上限で440±30ダメージを3回与えます。
レベル上げれば自然と最大ダメージになります。
属性ダメージやスキルで最大まで強化すると
673*3程のダメージを与える事ができます。
(固定ダメージ:火ふき芸+50、死神ピアス+15、クローリス+15、スパングル+20、スキル+20、スキル+30
属性:ベルト13%、断罪3%、智謀3%)
この特技は会心補正が公式ガイドブックによると「◯」なので、
会心率の1/2確率で会心がでます。
エンタの花道Ⅲ60P「会心ダメージ+200」と合わせるとダメージの底上げが出来そうです。
バトルロードでは「魔人エンラージャ・虹」バッジを付けると威力が80%上がります。
頑張ればダメージは1200*3程のダメージまで上げれます。
AIは「ガンガンいこうぜ」「バッチリがんばれ」の時に使ってくれます。
「いのちをだいじに」では使いません。
スポンサーリンク
いてつく一発芸
敵1体のバフを解除+おびえ(7秒)
消費MP8 射程4m 準備時間1.7秒
Ver6.5後期に強化された特技です。
- きようさに応じて氷結の成功率アップ
おびえの成功率が上がりました。
アップデート情報では氷結と書いてありますが意味が分かりません。
AIはガンガンいこうぜ」「バッチリがんばれ」「いのちをだいじに」の時に敵にバフが付くと使ってくれます。
スピニングピラー
周囲5mの敵に通常攻撃の2倍のダメージ+転び(12秒)を与える。
消費MP6 準備時間0.7秒 無属性 ダメージ上限2999
守備580の相手に800程のダメージを与えます。
Ver6.5後期に強化された特技です。
- ダメージアップ 1.8倍→2倍
- ダメージ上限 1999 → 2999
- 転びの成功率アップ
- 準備時間短縮
- 発動後の硬直時間短縮
ダメージは上がりましたが、攻撃力が低いモンスターなので火力が低いです。
転びの確率は高くなくてあまり期待できません。
同じ転び+範囲攻撃の「いたずらもぐら」と比較するとダメージが半分で、転びの確率も悪くかなり性能が悪いです。
発生が速いので手数で勝負するスキルかも?
AIは「ガンガンいこうぜ」「バッチリがんばれ」の時に範囲攻撃として連発してくれます。
「いのちをだいじに」では使いません。
スポンサーリンク
ハッスルダンス
周囲10mの味方のHPを回復します。
消費MP8 準備時間2.5秒
Ver6.5後期に調整された特技です。
- 準備時間延長
- 発動後の硬直時間短縮
準備時間が弱体化されたように見えますが、旅芸人と同じ性能になっただけのようです。
特技範囲+2mのスキルでさらに広くなります。
プロディトセットを着る事でさらに範囲+1m。
セーラスファンを持つ事でさらに範囲+1m。
最大で効果範囲14mとなり、世界一広いハッスルが出来ます。
回復量の計算式は
回魔+おしゃれさ×0.14+47±5
回魔+おしゃれさ1000で上限に達し、187±5回復します。
Lv50+15まで育成すると回魔おしゃれは簡単に1000になります。
回復量は最大で314まで上げる事が出来ます。
(プロディトセット+30%、死神ピアス+15、ハッスルダンス+18%、特技と呪文の回復アップ(20%))
バトルロードでは「グラコス・虹」を付けると回復量+150%上がります。
頑張れば600回復くらいになりますね。
AIが悪く「バッチリがんばれ」の時は瀕死の味方がいないと使いません。
「いのちをだいじに」の時は回復を優先してくれますが、ターンを溜めないし、通常攻撃するので回復役に向きません。
Ver7.1から上限が上がり、ステータスを1000から100上げる毎に回復量が+7増えるようになりました。
以前と比べると回復量は約20増やせるようになっていそうです。
■Ver7.1版 ハッスルダンス、超ハッスルダンスの回復量調査
— グレナド🍀棍レグおじさん (@hy_gure_dqx) July 14, 2024
回魔+おしゃれの合計が1000になるまでは今までと同じ。
1000を超えてからも回復量が増えるようになったが、1000を境に上昇量が鈍化。
1600まで確認したが、1000~1600の範囲では一定の傾きで上昇し続けている。
※計算機には後日反映予定 pic.twitter.com/K8HxbesnfL
たたかいの踊り
周囲10mの味方にバイキルト+魔力かくせい
CT130秒(開幕0秒) 消費MP4 準備時間1秒
Ver6.5後期に強化された特技です。
- 「呪文威力上昇」効果追加(120秒)
「魔力かくせい」も出きるようになりました。
風斬りの舞と同じような性能になり、それより発生が0.7秒速いです。
特技範囲+2mのスキルでさらに広くなります。
プロディトセットを着る事でさらに範囲+1m。
セーラスファンを持つ事でさらに範囲+1m。
最大で効果範囲が14mとなります。
開幕のバイキ役に注目した場合は最も速いサポートになります。
「すばやさアップ」を習得すればセーラスエッジ装備の旅芸人より速くかけてくれます。
(これはサポート仲間より、仲間モンスターの方が行動速度が優遇されている為)
AIは「ガンガンいこうぜ」「バッチリがんばれ」「いのちをだいじに」の時に使ってくれます。
スポンサーリンク
ツッコミ
味方1人の眠り&混乱&魅了を解く
消費MPⅣ 射程1m 準備時間0秒
旅芸人が使う物と同じ性能で状態異常を解除してくれます。
AIは「エンドオブシーン」を使うのでこの特技は使いません。
マホトラ踊り
周囲5mの敵からMPを奪って自分のMPを回復します。
消費MP0 準備時間2.4秒
回復量は0~攻撃魔力5.5%で、回復量上限は20です。
AIは「バッチリがんばれ」の時にMPが2割を切ると使います。
スポンサーリンク
エンドオブシーン
周囲20mの味方の眠り&混乱&魅了&マヒ&ミニ化&変身を解く。
CT15秒(開幕10秒) 消費MP4 準備時間1.5秒
旅芸人が使う物と同じ性能で状態異常を解除してくれます。
AIは状態異常にかかった味方がいる時に
「バッチリがんばれ」「いのちをだいじに」で優先して使ってくれます。
超ハッスルダンス
周囲15mを回復するCT特技。
CT60秒(開幕30秒) 消費MP10 準備時間2.6秒
回復量の計算式は
回魔+おしゃれさ×0.1875+172.5±10
回魔+おしゃれさ1000で上限に達し、360±10回復します。
Lv50+15まで育成すると回魔おしゃれは簡単に1000になります。
回復量は最大で620まで上げる事が出来ます。
(プロディトセット+30%、ハッスルダンス+18%、特技と呪文の回復アップ(20%),
死神ピアス+15)
特技範囲+2mのスキルでさらに広くなります。
AIが悪く「バッチリがんばれ」の時は瀕死の味方がいないと使いません。
「いのちをだいじに」の時は回復を優先してくれますが、ターンを溜めないし、通常攻撃するので回復役に向きません。
スポンサーリンク
扇特技について
守備580程度の敵に
波紋演舞 1300(水系のみ)
おうぎのまい 450*4
ピンクタイフーン 1080
百花繚乱 1650
花ふぶき 幻惑と与える
程のダメージを与えます。
エンタシスマンは攻撃力が低いので、どの特技も弱いです。
使うとしても百花繚乱だけで、他の特技は使う必要がないでしょう。
スキル振り例
火ふき芸人で範囲バイキしたら攻撃させる形です。いやしラインで「ザオリク」を覚えています。
「たたかいの踊り」で範囲バイキ覚醒した後は火をふいて攻撃してくれます。
ホイミを覚えてないのでまんたん役が必要です。
他の運用は難しいです。
旅芸人の代わりはAIが悪く回復してくれないので出来ません。
バトルロードでもこの形で良いと思います。
特技使用例
敵が単体なら「火ふき芸」
複数なら「スピニングピラー」で攻撃してくれます。
作戦は「バッチリがんばれ」推奨です。いてつくとエンドオブシーンを使ってくれます。
スポンサーリンク
おすすめ装備セット
武器
・プロセルピナ(全属性+3%、味方死亡時5%ためる)
すばやさが付いていて、火ふき芸の威力を上げれます。
攻撃力が低いのでスピニングピラーのダメージは100下がります。
・クローリス(特技ダメージ+15、状態異常成功率+10%)
火ふき芸の威力を最も高く出来ます。
転びの成功率も上げれますね。
・セーラスファン(特技範囲+1m、行動時10%早詠みの杖)
ハッスルやスピニングピラーの範囲が広がります。
防具
・スパングル(特技ダメージ+20)
火ふき芸は3回攻撃なのでダメージが60増えます。
・しっこくのマント
・グレイスフルコート
・聖域の闘衣
行動感覚-0.5秒があるのでターンを速く出来ます。
・プロディト(特技の回復+30%、特技範囲+1m)
ハッスルダンスの狭さと回復量を補える装備です。
スピニングピラーの範囲も広がりますね。
アクセサリー
ベルトは攻撃をする場合は火特技>種族で火ふき芸の威力を上げます。
顔アクセは「死神ピアス」で特技ダメージが良さそうです。
このモンスターは攻撃はあまり期待出来ないので、HP底上げや耐性装備でも良さそう。
モンスター評価(5段階,A-E)
◆総合評価 D
普段使うモンスターとしては微妙です。
範囲バイキ&覚醒役とは優れていますが、それしか出来ない印象です。
火力は殆ど強化されなかったので、相対的に見るとVer5より弱体化しています。
バトルロードでは範囲バイキが貴重で、そこそこの回復量と補助を持つと考えたらスペックは良いんですが、AIが悪くて回復してくれないので微妙です。
自分操作する時は活躍が出来ると思います。
スポンサーリンク
まとめ
![]() |
でかすぎ! |
今回の強化はたたかいの踊りに魔力かくせいが付きました。
しかし旅芸人だと思って使うと、AI悪くて回復してくれないし、ホイミザオ無いし、火力が低いしスペック不足としか言えません。
状態異常も他モンスターより成功率低いし、ちょっと強化が控えめすぎると思いました。
元から強くないモンスターなのに、どうして…?
見た目のせいか
返信削除名前をアキラにしてる人が多い
そうなんですね。連れてる人を見かける機会が無くて…貴重な情報!
削除あの顔が似てるんですかねー?
これはさすがに弱すぎでわー!
返信削除モンスターのインフレバトルに完全についていけてないですよ!
これではすっかりチャオズですよー!
差がついてしまいましたね💦
削除これから先の戦いについて行けそうにありません…
AI精度まで含めた解説に毎度頭が上がりません
返信削除こういうブログここしかないし頑張ってほしい
応援ありがとうございます♪
削除モンスターで遊べるうちは頑張るつもりですー!
こんぶわ
返信削除前に通信簿をお願いした者です。
先にリクエストを書きますと、全モンスター終了後、仲間モンスターエンド対応一覧表の様なものがあると嬉しいです。
自分の様にエンドは普段やらないけれど、仲間モンスター入りならやってみようかな、でも普段やらないからさっぱりわからない、みたいな。
他の方のYouTubeを見たりするのですが、ボスごとで、一覧表みたいなのはなかったと思います。
ボスごとの構成、オススメ仲間モンスター、必須装備、簡単な注意点などがあって、こう仲間モンスターを使用してのエンドデビュー指南書の様な。
こんぶわ!
削除要望どうもありがとうございます。
エンドボス毎の適正一覧のようなものかな?良さそうですね~モンスター毎に適正が違うから分かりづらいし…
そのうち書いてみようと思いますー
俺にまかせろでターン貯めて回復特化になってくれない感じですか?
返信削除回復特化になってくれますが、ターンが余らない限りたたかいの踊りを使わなくなります。バイキ役にすらならないので、この作戦は厳しい印象です。
削除挙動について一番上にある目次上に追記しておきました。