【初心者向け】バトルの基礎④ AI2回行動(AI○回連続行動)について 敵の挙動を知れば戦闘が有利になる

2022/12/03

バトル 初心者向け

X f B! P L
こんぶわ!
前回の記事ではゲージについて解説しました。
【初心者向け】バトルの基礎③ ターンゲージについて

【初心者向け】バトルの基礎③ ターンゲージについて

初心者向けのバトルの基本解説記事です。ターンゲージを知るとタゲ下がりについてもっと深く知る事が出来ますよ。

今回はAI2回行動についての説明です。
数える必要はありませんが、敵の挙動を理解しましょう。

AI2回~3行動とは(連続2~3回行動)

殆どのボスはAI2回行動の特性を持っていて、ターンを貯めずに連続行動してきます。仕様はターン消費しないと同じと思われます。
連続行動するかは敵によってそれぞれ設定されていて、
・必ず1回行動
・時々2回行動(レグナード1など)
・必ず2回行動(最強エンドボスはこれ)
・必ず3回行動(HPが減るとこれに変化する場合がある)
の4種類がいます。

具体的にどのような行動?

ターン溜める→AI1行動→AI2行動→最初に戻る
を繰り返してきます。
これだと敵の行動間隔が早くて回復が大変だから、タゲ下がり戦法で時間を稼ぐ訳ですね。


連続行動の時でもターンを溜める場合があり、反撃を使用すると必ずターンを溜めます。
反撃をしたらターンを溜めると覚えてください。

CTCについて

CTCという単語が出てきますが、簡単に説明しておきます。
用語 詳細
CT チャージ特技タイムの略。強力な特技には再使用時間が設定されている。
CTC チャージ特技タイムキャンセルの略。使用できなかった場合は行動を再選択する。

CTCの簡易説明。行動はランダムに選択

仮決定と本決定について

AI2回行動の詳しい説明の前に、仮決定本決定について説明しておきます。

仮決定

仮決定=基本ゲージが溜まっていない

仮決定は行動を選択しようとしたが、ターンが溜まってないので行動出来ていない時となります。

この時の特徴は2つあり、敵をスコルパイドと想定して説明してみます。

近接攻撃は近づいて移動しようとする

通常攻撃、クロス・デススコルピオを選択した時に敵はターゲット対象まで移動しようとします。しかしターンが溜まってないので前衛をターゲットした場合は前衛に近づき待機します。

行動が選択出来なくても選択しようとする

仮決定中はその行動が出来なかったとしても選択しようとし、CTCが起きます。
つまり歩いたと思ったら急に紅蓮の熱波などしてきます。

本決定

本決定=基本ゲージが溜まっている

本決定は基本ゲージが溜まり行動を確定した時となります。

この時の特徴は1つあります。

CTCが起きない

仮決定と違い行動を再選択する事がありません。

AI1行動とAI2~3行動で敵の動きが変わる

遠距離攻撃と範囲攻撃を行う時に敵の動きが変わります。
敵の動き 遠距離行動で後ろへ下がる 範囲攻撃で近い人を追いかける
AI1
AI2 × ×
AI3 × ×

遠距離攻撃

AI1回目の時のみ、最大射程まで離れようとします。
敵は後ろへ移動するのでAI1回目と分かりやすいです。

AI2~3回目はその場で使用します。

範囲攻撃

AI1回目の時のみ最も近いプレイヤーを追いかけるように向きを変えます。
注意点としてプレイヤーが移動するとその場でプレイヤーを追うように方向転換するので直線攻撃を後衛へ誘導して殺してしまう時があります。注意しましょう。

AI2~3回目は向きを変えずに使用します。

point

敵が範囲攻撃を使う為には
プレイヤーが射程内ににいる必要があります。
ドラクエ10の戦闘では敵に範囲攻撃を使わせプレイヤーは範囲外に逃げて無駄撃ちさせる動きが重要となります。
吹き出しが見えたら離れてOKです。

AI数えるの?(初心者不要)

必要ありません。
しかし知識があるかないか大きな差となってきます。
知識があれば、敵が後ろへ下がったならAI1という事が分かりますよね。

AI数はどうやって判断?

スコルパイド黄色以降のAI3回行動なら
・反撃以外でターンを溜めたらAI1
・敵が後ろへ下がったらAI1
・範囲攻撃でプレイヤーを追いかけたらAI1
・範囲攻撃で明後日の方向を向いていたらAI2以上
・敵の行動が早かったらAI2以上

こんな感じの判断を繰り返し今はAIいくつか判断できます。

数えると有利になる場面


AIを数えたら大きく有利になる場面はあります。

それは次がAI1でターンを溜め直す時です。

次は敵がターン溜めると分かっていれば、攻撃してダメージを出せますが分からなければ様子見をするしかないですね。
特にこれは災禍の陣などダメージアップ手段があった時は大きな差となります。

AI数える方法を書きましたが
初心者は数える必要ありません!(上級者でも少数派)
そういう仕様があるんだな程度に思ってください。

おわりに

AI連続行動について理解すると、攻撃の手数を増やしやすいです。
現在のAI回数を数えるのは大変なのでやらなくていいですが、
敵の挙動を理解する事はどの役割でも重要です!

次はCTCについて詳しく解説しようと思います。
その知識があるとCTCが起きても対応しやすくなります。
後日アップ予定

バトルの基礎知識の記事は次で最後となります。良かったら見て下さいね。

参考記事

良い記事だと思ったら応援してね♪
ぽちっとしてくれると嬉しいです♪

人気ブログランキング
X f B! P L

プライバシーポリシー

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

当該画像の転載・配布は禁止いたします。

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

QooQ