【悲愴のウィリーデⅡ】パラディンの立ち回り方を解説

2024/08/11 14

バトル パラディン 深淵の咎人たち

X f B! P L
こんぶわ!
咎人第4弾「悲愴のウィリーデ」のパラディンの立ち回り方の紹介です。
このボスは他のボスと比べるとターンエンドまでの秒数を数える必要ありません。
その代わりAIを数え、固定ローテを覚える事が必須になっています。

強さ1ではAI1回行動なので、黄~赤ローテを覚える練習が出来ます。
強さ1ではBランダム行動が少し違いますが、それ以外は同じです。

読みたくない方向けまとめ

1.魔結界と不動の構えを維持
2.HP白はAIを数える(AI2回行動)
3.バフ更新の為にHPで受けても良い
4.黄色以降はファランクスしてツッコミ待機
5.黄~赤の固定ローテを覚える

固定ローテ強さ2

詳しい行動パターン

はじめに 基本テクニック

「誘導」「AIを数える」
の2つが非常に重要なボスとなっています。
敵のターンエンドは15秒ですが、数える必要はありません。(2回行動して待機)
敵は壁まで押し込んでいます。(AI1で敵を動かさない為です)

直線範囲を誘導する

【絶刀破断】【ファイナルレイ】を誘導します。
パラディンは敵の中心より少し右にズレて直線攻撃が後衛に当たらないように誘導しましょう。
誘導は少しズレるだけで十分で、極端に角度を変える必要はありません。
このようにパラディンが少し右にズレるだけで、後衛が対処しやすくなります。
右側に寄りすぎると壁が抜けるので、1キャラ分程度で十分です。後衛が合わせてくれます。
左にズレるのはNGです。サッドレーザーが後衛に当たります。
(攻撃を避ける為にどうしても左側にいる時はあります)

AI1は誘導出来るが、AI2は出来ない

AI1で範囲攻撃を使う場合は近い人へ向きますが、
AI2では向きを変えずにそのまま範囲攻撃をしてきます。
その為、AI1の攻撃は右へ向かせるように攻撃を受けましょう。
(定位置から動く必要ありません)

AIを数える(HP白のみ)

ウィリーデは開幕~90%はAI1~2回行動
90%~50%はAI2回行動
黄色はAI2~3回行動
赤はAI3回行動です。
(多分、間違ってたら教えて下さい。)

AI1で敵が行動する前に大ぼうぎょ、AI2行動を無効化したら解除するを繰り返す事が基本となります。
HP黄色からはAIを数える意味は薄れ、ファランクスを維持してツッコミ避けする事が重要になります。

AIが分からなくなった時の目安


1.速く動いた時はAI2

2回連続で動いた時はAI2です。
ふわっとした数え方でも、このボスは数えやすいです。

2.敵が距離を取った時

敵がパラから離れて【アロースコール】【分散する災禍】を使う時があります。
この時はAI1です。

3.歩きCTキャンセル

ボスが4秒間歩いてから違う行動をしてきた場合。
この時はAI1です。

所謂CTCですが、これはAI1の時に発生します。
AI1の時はCTCが発生しないかチェックしてから行動するようにしましょう。
歩きCTCパラへ攻撃!みたいな事は頻繁にしてきます。

バフを維持する

いくつかのバフを維持しましょう。

1.魔結界2段階(必須)

敵HP90%から、ボスが召喚してくるユニットが魔法を飛ばしてきます。
呪文耐性60%では1200ダメージ程受けるので、魔結界を2段階維持しましょう。

2.不動の構え(切れると不安定)

不動の構えが切れると、【大回転ミキサー】を大ぼうぎょで受ける事が出来なくなります。
不動無しだと【クライレーザー】で死ぬか、【回転】を大ぼうぎょして吹き飛ぶので不安定です。
しかし「不動の構え」は持続時間=効果時間である為、必ず切れるタイミングがあります。

1.効果が切れる直前にファランクスを使う
ファランクス効果中に不動の構えを使いやすくなります。
【回転】を大ぼうぎょで無効化出来ます。
AI2で即死しない攻撃をHPで受け、不動更新が出来ます。
基本的のこのやり方がおすすめです。

2.賢者・パラ必殺がある時にAI2クライレーザーを受ける
HPで受けて「不動の構え」を更新します。

3.きせきの雨+スカラ2段階がありHP1100以上の時にAI2アローを受ける
HPで受けて「不動の構え」を更新します。
条件が多いのでチェックしてからやってください。スカラ2段階の代わりにファランクスでも可能。
AI1を受けると次で死ぬので必ずAI2でやって下さい。

4.どうしてもバフ更新したい時の裏技
AI2で敵から4m離れた位置で待機し、次の範囲攻撃を避けます。
【クライレーザー】【大回転】はツッコミで避ける。
【通常】【グランド】はHPで受けてバフ更新。
このやり方は壁抜けする場合もあるので、「不動の構え」が2回目の不動の構えが切れそうな時だけするのがオススメです。(残り時間8分の時)
リスクを考えるとこのテクニックが許されるのは戦闘中に1回だけです。
またAI1ではリスクが大きいので、AI2でやるのが理想的です。

不動の構え3回目以降はやらずに、気合で耐えてください。
理由としては2回目(黄色直前)は回転で吹き飛んでも黄色ローテが近い事。
黄色以降のパラディンはターンが余るのでやる必要がありません。

敵の移動を防ぐ方法

HP75%~50%で多い
AI1の時は敵が距離を取ってから攻撃する場合があります。
【アロースコール】【分散する災禍】の時はその可能性があります。
画像のように、霊脈から敵が逃げて損します。
また、この時は敵がL字に移動して壁が抜ける確率が高いです。

ゲージの赤線で行動する
原理は敵がターン溜め中に移動しようとするので、その時だけ押すと防げます。
移動は相撲判定が一瞬でもあると中断されます。
つまりターン溜め中に一瞬押す事で、敵が逃げるのを防げます。
特にHP75%~50%で敵が逃げる事が多いので、狙うと火力貢献に繋がります。

上記でバフ更新時の裏技としてクライレーザー避けを紹介しましたが、
AI1でそれを行うと敵が逃げて霊脈魔法陣が無駄になります。
避けるならAI2を推奨する理由がこれです。
敵を動かさない為に押すので、自然と壁まで敵を押し込む事になります。

後衛タゲ時の相撲は押す必要がない

後衛タゲでボスが歩いている時、押す必要が無ければニュートラルにして待ちましょう。
意味もなく押すと敵の位置が少しずつズレて壁が抜けたりします。

立ち回り方について

パラディンの立ち回り方について開幕~討伐まで紹介します。
敵の攻撃の対象方法については、記事の最後の方に詳しく書いています。

HP100%~90%の動き方

敵の行動100~90%
◆ランダム
【通常攻撃】
【グランドインパクト】
【大回転ミキサー】
【絶刀破断】
【アロースコール】
◆反撃
【大回転ミキサー】
【グランドインパクト】

開幕のパラディンの動き方は前へ行きます。
「不動の構え」は押しながら使うと軸がズレて抜けます。なので移動を止めてから使って下さい。
例外として重さ拮抗の場合は軸がズレないので抜けません。

「魔結界」は押しながら使っても重さ関係なく抜けません。

開幕パラタゲ

【通常攻撃】
【グランドインパクト】
【アロースコール】
AI1を「大ぼうぎょ」して、AI2がくる前に解除します。
AI2が避けれるorHPで受けれるなら不動の構えを使います。

【大回転ミキサー】
【絶刀破断】
回転はツッコミで避けます。
絶刀は横へ移動します。
絶刀は発生が非常に速く避けるのが困難です。
「大ぼうぎょ」で受けた方が安定します。
AI2が避けれるorHPで受けれるなら不動の構えを使います。

開幕後衛タゲ

ボーナスです。
「不動の構え」をしてから押し、「魔結界」を1回使います。
エンド行動を対処したら「魔結界」を重ねます。
反撃はAI消費しないので、次はAI2です。

HP90%~75%の動き方

AI1~2回行動
HPの切り替わりで必ず【ユニット射出】を使用。
【ユニット射出】ミサイルユニットを召喚してきます。
この行動は硬直が短いので、AI1の場合は様子見し、AI2の場合はバフ更新出来ます。

敵の行動90~75%
◆敵の行動
【クライレーザー】
【通常攻撃】
【グランドインパクト】
【大回転ミキサー】
【絶刀破断】
★反撃
【大回転ミキサー】
【グランドインパクト】


最も警戒すべき行動は【クライレーザー】です。
発生が速く見てから大ぼうぎょが間に合いません。なので大ぼうぎょを先起きする必要があります。
この攻撃は被ダメ-62のパラディンが受けると1158~1218程のダメージを受け死にやすいです。(詳細は調査不足)

【クライレーザー】を対策するには

1.大ぼうぎょを先置きする。
2.最大HPを1200以上に上げる。
3.天恵の光や聖光の鎧で最大HPを上げる。
4.ファランクスで受けれるようにする
5.やいばのぼうぎょ

数字が若いほど理想的です。
最も楽な対策は2~3です。
最大HPを上げる必殺技は敵のHPが90%になった時、若しくは直前に使うと楽が出来ます。

不動の構えが切れた時

【クライレーザー】が悪質なのは不動の構えが切れた時です。
無い時は【大回転ミキサー】があるので、「大ぼうぎょ」で受けると吹き飛びます。
なのでパラディンはツッコミ待機する事になりますが、【クライレーザー】の時に死亡する可能性が高いです。

その為パラディンは不動の構えが切れる残り時間8分20秒の時に
「ファランクス」「天恵の光」「聖光の鎧」で対策し、【クライレーザー】を「不動の構え」で受けます。
ベホイム合わせて貰わないと次の攻撃で死ぬので、出来るだけAI2で受けれた方が楽です。

不動の構えが切れた時に辛いのは1回目のみです。
2回目以降は黄色直前です。色が変われば固定ローテで余裕が出来るので無理に更新する必要はありません。

サッドミサイル

ミサイルユニットが使ってきます。
ミサイルユニットは【メラガイアー】の次に【サッドミサイル】使います。
初回は7分50秒くらいに降ってきます。(多分。HP削りにもよります。)
この時に「ファランクス」「パラディンガード」を合わせると楽です。

【サッドミサイル】表示から5秒後に赤円が表示されて、表示から約5秒後に攻撃判定が出現します。
降ってくる位置はランダムのようです。
大ぼうぎょで受けれる時は受けて、無理な場合は逃げます。
被ダメージは約1450で、ファランクス中は約1080なので耐える事が出来ます。

HP75%~50%の動き方

HPの切り替わりで必ず【ユニット射出】を使用。
【ユニット射出】レーザーユニットを召喚してきます。
この行動は硬直が短いので、AI1の場合は様子見し、AI2の場合はバフ更新出来ます。

敵の行動75%~50%
◆ランダム
【クライレーザー】
【通常攻撃】
【グランドインパクト】
【大回転ミキサー】
【絶刀破断】
【分散する災禍】
【ジャッジメントレイ】
【ザオトーンボム】
★反撃
【大回転ミキサー】
【グランドインパクト】

HP90~50%と対処法は同じですが、【分散する災禍】【ジャッジメント】【ザオトーンボム】が追加されています。
パラとしては対応しやすい攻撃ですが、AI1で敵が逃げてしまう事が多くなります。

ザオトーンボム

数秒後に足元に設置攻撃が来ます。
右側へ範囲を捨て、壁に戻りましょう。
壁に戻れない場合は敵の近く(6m以内)に立って範囲攻撃を誘発します。

不動の構えが切れるが気合で耐えよう

残り時間6分に不動の構えが切れますが、黄色まで気合で耐えましょう。
不動の構えが点滅したら「ファランクス」すると安定して黄色へ突入が出来ます。

回転で吹き飛んでも、HP黄色は目前です。
黄色になれば固定ローテが始まるのでパラディンは楽になります。
火力で押し切るべきです。

黄色 HP50%~25%の動き方


固定ローテが始まり、パラディンからしたらボーナスターンが増えます。
その為、白と比べると物凄く楽です。
絶刀破断が行動パターンから消えます。

楽をする為にローテを覚える必要があります。
(メモをして見ながらやってます。)

モードを覚えよう


反撃に不協和音があるので、ツッコミ待機が増えます。
大防御待機メインの方でも、黄色からは討伐までツッコミ待機しましょう。
(やいば待機→ツッコミ選択の方が良いかも?)

BCのランダムはグランドもほぼ近タゲなので、避ける事を優先します。

A固定ローテ

リミット前は大ぼうぎょを先置きする事で楽に防げます。
リミット中はボーナスタイムなので、ここでバフを更新しよう。
「スピリットゾーン」を使うと後衛のMPが楽になります。

リミットのDPSチェックは10秒間(黄色は2万ダメージ要求?赤はもう少し高い)
その後のスタンは5秒間
2~3回行動出来ます。スタン中は1回しか行動が出来ません。

Bランダム行動

ツッコミ待機します。
パラが気をつけるべき行動は【ファイナルレイ】【大回転】
クライレーザーが無いので大ぼうぎょは見てから間に合います。
避ける事に専念し、大ぼうぎょを後出しで使おう。

Cランダム行動

ツッコミ待機します。
【クライレーザー】と【悲愴な不協和音】の2つがある凶悪なローテです。
【悲愴な不協和音】は周囲10mを吹き飛ばしバフを全て消します。テンションも上がりますが、【クライレーザー】【ジャッジメント】にテンションが乗らないので消す必要はありません。

大ぼうぎょ待機はしません!!
【悲愴な不協和音】をツッコミで避けれるように専念します。
必ず避けて下さい。避けれなかったら負けです。
【クライレーザー】はファランクス、やいばで受けよう。

D固定ローテ

【ファイナルレイ】横へ避けましょう。
【サークルブラスト】後衛がいる場所まで下がり安置を作ります。
【ジャッジメント】ボーナスなのでバフ更新します。
【テンペ】定型文とか出して後衛を集合させましょう。
【大回転】テンペ回転の流れは赤にもあります。覚えて下さい。
【A移行】次はグランドインパクトです。

赤 HP25%~0%の動き方

黄色と同じくパラディンにとってはボーナスタイムです。
ローテを覚えれば対処が楽です。

黄色→赤になった時はローテが飛ぶ事があります。
(ジャッジ、リミットが飛びやすい)

モードを覚えよう

BCのランダムはグランドもほぼ近タゲなので、避ける事を優先します。
ツッコミ待機しましょう。(やいば待機→ツッコミ選択のが良いかも?)

A固定ローテ

黄色と違い、【クライレーザー】が最初に来ます。「大ぼうぎょ」で防ぎましょう。
それ以外はボーナスタイムなので、バフ更新します。
リミットのスタン中に「ファランクス」か「アイギスの守り」を必ず使用して下さい!
▶Bランダムの【クライレーザー】対策です。

Bランダム行動

ファランクスあれば大ぼうぎょ待機します。
【クライレーザー】【ファイナルレイ】が同時にあるのが凶悪です。
A固定ローテの終わりに「ファランクス」しておく事で30秒間は無効化し続けれます。
次のローテに切り替わるまでどうにかして耐えましょう。

Bでループしてしまった場合は…【グランドインパクト】を受けてファランクスかアイギスの守りを更新します。

Cランダム行動

ツッコミ待機します。
全ての行動は見てから「大ぼうぎょ」が可能です。
【グランドインパクト】見てから大ぼうぎょ
【アロー】見てから大ぼうぎょ
【ザオトーンボム】横へ移動。
【ジャッジ】ボーナスなのでバフ更新。
【不協和音】ツッコミで下がる。

D固定ローテ

【ファイナルレイ】横に避けて下さい。次テンペです!
【テンペ】ボーナスなのでバフ更新します。
【大回転】テンペ回転の流れを覚えよう。
【サークル】後衛がいる場所まで下がり安置を作ります。
【ジャッジ】ボーナスなのでバフ更新します。
【A移行】次はクライレーザーです。

ファイナルレイは来たらD固定ローテ警戒

モード表を見ると【ファイナルレイ】はBとDにあります。
しかし、Cモードが全て飛ぶ場合があります。
つまり【ファイナルレイ】を見たら次はテンペが来る可能性を常に考えておくべきです。

行動別対処方法

被ダメ-62の被ダメージ量を書いています。
私は反射神経が無いので基本的に『大ぼうぎょ』を中心としていますが、反射神経がある方は避ける事を中心としても大丈夫です。

通常攻撃(ランダム)

被ダメージ620程、スカラ2段階482~517程
1.「大ぼうぎょ」を先置きして防ぐ
2.HPで受けてバフ更新する

グランドインパクト(ランダム/エンド/ローテ)

被ダメージ約440*2
1.「大ぼうぎょ」を先置きして防ぐ
2.HPで受けてバフ更新する

AI2でグランドインパクトを見た時は、大ぼうぎょを解除してバフ更新した方が楽な場合があります。
バフ更新が必要な時はHPで受けましょう。

大回転ミキサー(通常/エンド/ローテ)

範囲7m 被ダメージ約3000*2
1.ツッコミで避ける
2.吹き飛ばない時に大ぼうぎょ
3.後ろへ移動して避ける

1か2を推奨。
3はどうしてもターンが足りない時に行います。
歩いて避ける場合は敵から2歩離れた位置で待機して下さい。
範囲が少し広く、1歩離れた位置では移動が間に合いません。

絶刀破断(ランダム) 

被ダメージ約2300*2
1.大ぼうぎょ(合計170ダメージ)
2.横へ移動して避ける
3.後衛へツッコミ

基本的に「大ぼうぎょ」推奨です。
少しでも遅れたら避ける事が出来ません。反射神経に自信があれば避ける事を中心でも大丈夫です。
後衛が軸をずらしていた場合、それにツッコミしても避けれるようです。
この技はHP白だけ使い、黄色以降は使いません。
白は大ぼうぎょ、黄色以降は避ける事を中心に立ち回ると楽が出来ます。

アロースコール(ランダム)

被ダメージ約291~312*6(スカラ2段階) 
1.大ぼうぎょ
2.きせきの雨+スカラ2段階でHP1100で受ける。
3.スカラ2段階+ファランクスの時にHP1350で受ける。

基本的に「大ぼうぎょ」推奨です。
雨+スカラがあれば耐えるのでバフ更新に使えますが、回復が大変なのでやるならAI2にしましょう。

クライレーザー(ランダム/ローテ)

HP90%以降に使用。
被ダメージ約1158~1218
1.大ぼうぎょ
2.ファランクスでHP900で受ける
3.最大HPを上げる必殺技で受ける
4.敵から4m離れた位置でツッコミ避け
5.やいばのぼうぎょ
6.敵の側面へ移動する

基本的に1~3推奨です。
4&6の避けるのは壁が抜ける可能性があり、非推奨です。(固定ローテ除く)
どうしてもバフ更新したい時のみ避ける事は強い。
5のやいば耐えは見てからやるのが難しく私は最後の手段としています。

分散する災禍(ランダム/ローテ)

HP75%以降に使用。
被ダメージ約1240*2
1.大ぼうぎょ

必ず近い人に飛んできます(パラディン)
大ぼうぎょで一人で受けます。

ジャッジメントフレア(ランダム/ローテ)

HP75%以降に使用。
被ダメージ約400*2
1.バフ更新

ベホマラーで回復して貰えるので、バフ更新しましょう。

ザオトーンボム(ランダム/ローテ)

HP75%以降に使用。
被ダメージ9999*2、大ぼうぎょで400*2程度。
1.範囲を横へ捨てる

吹き出し表示から位置決定まで遅いので、壁が出来るように横へ範囲を捨てましょう。

メラガイアー/ドルマドン/ドガンテス(ユニット近タゲ)

呪文耐性60%で被ダメージ約1200(基礎ダメージ3000?)
1.魔結界2段階

近接タゲと遠距離タゲがあるようで、パラが受ける回数が最も多いです。
ガード発動しやすいのでメテオシールドが強い。

メラゾーマ/マヒャデドス(ユニット最遠タゲ)

呪文耐性67%でマヒャデドス被ダメージ約850、メラゾーマ約700
1.魔結界

最遠タゲで、最も遠い人に飛んできます。
パラが狙われる事はありませんが、テンペストの時に後衛が連れてきます。におうだちすると後衛が助かる場合があるかもしれない。

サッドミサイル(ユニット)

HP90%以降に使用
赤円表示から約5秒後にダメージ判定が出現
被ダメージ約1450
1.大ぼうぎょ
2.避ける
3.ファランクスで受ける(被ダメージ1080)

基本的に1~2で対処します。
ファランクス時は1つだけ耐える事ができます。

ファイナルレイ(ランダム/ローテ)

HP50%以降に使用。
被ダメージ約3000*2+最大HP低下+いてつくはどう
1.横へ移動
2.ファランクスある時に大ぼうぎょ

絶対に当たってはいけません。横幅範囲が絶刀より広いです。

サークルブラスト(ランダム/ローテ)

HP50%以降に使用。
被ダメージ9999
1.後衛がいる場所へ移動

ランダムな味方の足元へ安置が出現します。
後衛である事が多いので、移動します。
固定ローテの時は予め後衛まで移動して誘導します。

悲愴な不協和音(ランダム/エンド)

HP50%以降に使用。
範囲10m?
いてつくはどう+吹き飛ばし+守備力0+ボミエ2+ヘナ2+ルカニ2のデバフ。ボスのテンションが上がり、命中した時にボスは攻撃時HP回復+ピオ2段階を得る。
1.ツッコミで避ける。
2.パラディンガード
3.聖騎士の堅陣(魔法で消されるので不安定)

基本的に1~2で対処します。3は運ゲーなのでしません。
黄色以降は敵の反撃行動(不協和音・回転)でグランドインパクトが不協和音に置き換わっているので、ツッコミ待機して下さい。
また、Cローテではランダム行動で使ってきます。大ぼうぎょよりツッコミ待機です。
この技とツッコミ待機すると【クライレーザー】を被弾するので、やいばのぼうぎょを押しやすい場所に入れましょう。

HP黄色のA固定ローテでサッドミサイルと重なる場合があります。
この時は赤円1つまでならファランクスで受け、2つ重なったら「聖騎士の堅陣」を不協和音に合わせます。(魔法で堅陣を消される場合もあり運ゲー)

テンションが上がりますが、【クライレーザー】【ジャッジメント】はテンションが乗らないので消す必要はありません。それ以外の攻撃は痛いので注意がいります。

破滅のテンペスト(ローテ)

HP50%以降に使用。
被ダメージ9999*2

敵付近に安置が出現。
パラディンは動く必要ありませんが、次に回転が来るので下がる準備をします。

ミサイル(ギミック失敗)

黄色以降にリミット失敗で発動
9999ダメージの範囲設置をしてきます。
攻撃判定は緑円発生から5~10秒後に発動し、55秒間この攻撃がフィールドに表示されます。
攻撃をまともに出来なくなるのでこうなったら諦めてやり直しましょう。
耐える事自体は、「ファランクス+大ぼうぎょ」で出来ますが、沢山降ってくるので逃げないと死にます。

おわりに

パラの重要な役割はこの2つになると思います。
1.直線攻撃の誘導
2.AI1で敵が逃げないようにする

固定ローテを覚えればパラディンにとって黄色と赤は楽です。
必ず覚えましょう!
メモを書いて見ながらやったら楽に出来ると思います。

それよりパラディンにとって難しいのはHP白の時です。
特に残り時間8分の「不動の構え」が切れる時。
これだけの為に武器は「ひつじ雲のスティック」が最もやりやすいです。
黄色以降は余裕あるので他武器に持ち替えても良さそうです。

良い記事だと思ったら応援してね♪
ぽちっとしてくれると嬉しいです♪

人気ブログランキング
X f B! P L

プライバシーポリシー

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

当該画像の転載・配布は禁止いたします。

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

QooQ