【フラウソン2】 賢者(回復役)の立ち回り方を解説

2023/07/24 4

賢者 深淵の咎人たち

X f B! P L
こんぶわ!
フラウソン強さ2のヒーラー1構成の賢者について解説してみたいと思います。

想定構成はこれらです。
・ガデ、魔剣、魔戦、賢者
・ガデ、魔剣、海賊、賢者
最近はバトマス入りが増えました。魔剣入りと同じやり方でOKです。
(ガデ、バト、魔戦、賢者)

ガデの代わりに戦士もありですが、天光の守りがないと賢者の難易度が上がってしまう為、この記事では想定していません。

敵の攻撃内容については「極限」をご確認ください。

はじめに

賢者をする時に気をつけたい点を紹介します。

賢者が維持したいバフ

魔結界2段階

敵に魔法を撃たれると即死するので魔結界を維持しましょう。
魔結界1段階でもイオマータは味方と分散すれば耐えれます。
また、ファランクスを使えば魔結界1段階でも無効化に出来るので忙しい時は魔結界1段階でファランクスをするのも手です。

開幕はマホステがおすすめ!
敵が3ターン目に魔法を使ってきた場合マホステじゃないと間に合わずその戦闘を捨てる事になります。
例:前衛に通常→前衛に黄色の災い→神速メラガイアー

そして魔結界だと他の行動が遅れ続け行動が間に合いません!
(最初に魔結界に2ターン使うと雨やブーメラン特技が遅れ火力が下がります)
なので最初はマホステで耐え、余裕がある時に魔結果を重ねて魔法対策をしたいです。
HP90%以降の「先兵召喚」からの固定ローテから暫く敵の行動パターンから魔法が消えるので安全です。
具体的には「先兵召喚」の固定ローテが終わるまでに魔結果を重ねます。

死んで復帰した時はマホステから!

魔結界は2ターン必要ですが、マホステは1ターンで済みます。
忙しい時ほどマホステが強いです。

きせきの雨を使うタイミング

使えるようになったらすぐ使うようにしましょう!
具体的には前衛の攻撃ラッシュが始まる前には入れたいです。
ラッシュ中に前衛は黄色の災いを警戒したくないので、火力を上げる目的で使います。

定型文で雨を報告しましょう。
・雨を使った時の秒数
・雨が切れそうになった時に報告
どちらかあれば良いです。

この戦闘は火力を出す為に前衛は雨を確認する必要があるけど切れ目が分かりづらい!
なので賢者が報告してくれたら動きやすくなると思われます。
また、いやしの雨は不要です。耐える攻撃がありません。

デュアルブレイカーを入れよう

フォースブレイクやダークマターの成功率を上げる為にデバフをかけてください。
その為、賢者の攻撃力は準必中642が要求されます。

魔戦入り構成の場合は特にデバフが重要なので必ず入れるようにしたいです。
しかし最初のFBまでに入れる事は敵の行動が優しく無いと不可能です。
2回目のFBまでに入れるのを心がけましょう。

またデバフが入るかは運次第なので運が悪いと何度やっても入りません。
諦めましょう。

レボルスライサーを入れる

・魔戦入りならフォースブレイク後
・魔戦無しなら魔剣士が闇のヴェールを入れた時

前衛が高火力を出せるタイミングに入れるようにしたいです。
余裕がない時はCTが空き次第使って良いと思います。

最初の1回目はHP90%の固定ローテが入るタイミングで使うと安全でタイミングが合います。

海賊構成では風斬りの舞を使う

開幕だけ扇を装備して風斬り舞を使います。
使うタイミングが開幕の動き方で記述します。
風斬りの舞をしたらブーメランへ持ち替えますが、
運悪く前タゲが続いて余裕が無い時は扇のままHP90%の「先兵召喚」までそのままです。

魔戦構成ではデュアルブレイカーが遅れてしまう為、不要だと思います。

気をつけたい事

補助壁はしなくて良い

フラウソンの賢者は今までの戦闘で一番忙しく、賢者に負担をかけるのは厳しいです。
なので基本的にしません。
(前衛がどうしても壁更新できない時にする程度でOK)
また、補助壁をしてしまうと反撃が黄色の災いで賢者が狙われると事故率が高いのでそれを防ぐ理由でもあったりします。

黄色の滅閃の避け方

直線ビーム攻撃ですが、前衛に振り向いて使う事があります。
振り向かない場合もあります。
なので行動する時は
・前衛と同じラインに立たない
・ボスと同じ向きに立たない

防塞領域は入ってから3ターン目に無敵が切れる

ガーディアンの必殺技で無敵で強いからとりあえず入ろう!
しかし注意点があり、持続時間が15秒で思ったより短いです!
その為、入って2ターン行動するまでしか無敵がありません。
3ターン目には無敵が消えるので、この時に攻撃が来ると死にます。

「急襲する吸収」も防いでくれるので、これを無敵で受けれたらかなり楽になります。
「凶禍の叫び」はダメージがないので防ぐ事が出来ません。

開幕の動き方

海賊入り 扇を装備して戦闘開始
魔戦入り ブーメランを装備して戦闘開始

海賊入りの扇スタートで解説します。
魔戦がいた場合は風斬りの舞は無しです。

理想的なスタートはこのような形です。
1.むげんのさとり(左へ移動しないと滅閃で死ぬ)
2.被弾したら回復
3.風斬りの舞
4.マホステ(ここで被弾者が増えてもマホステを優先)

前タゲが多かった場合は回復は1回のみです。
下がって貰いターンを稼いで貰いましょう。

呪文対策は敵の3行動目までにマホステを使います。
(敵は開幕魔法を使わずCTがあり3行動目まで使いません。)
ここで被弾者が増えたとしても敵の3行動目までにマホステです!死にます。

開幕賢者タゲだった場合

自分への回復を飛ばします。
1.むげんのさとり
2.やいばのぼうぎょ(反撃誘発)
3.風斬りの舞(反撃黄色の災いの場合はベホイム)
4.マホステ

このように動き、自分への回復が後衛タゲになるまで見送ります。
この場合は風斬りの舞は遅れてしまう可能性が高いですが仕方ありません。

攻撃誘発する時は敵の攻撃を確認してから防御しよう!

フラウソンのターンエンドは15秒です。
他の敵同様に12秒くらいで当たるで大丈夫ですが、黄色の災いの範囲が広く確認して移動してから防御しないと前衛が死にます。

また、HP100%~90%の後衛タゲは「通常攻撃or黄色の災い」の2択です。

敵のHP90%~先兵召喚

モードチェンジで敵が止まります。
▶固定ローテ
先兵召喚(CT)→通常攻撃→トライスマッシュ→黄色の滅閃→黄色の災い

ボスの攻撃の対処法

通常攻撃以外はいずれかのパターンで受けて下さい。
天光の守りが無かったら大体死ぬと考えてください

基本的に2つ組み合わせないと死にます。
・奇跡の雨
・ファランクス
・やいばのぼうぎょ

天光の守りは無かったら死にます!
貰えなかった場合はファランクス+やいばして下さい。

注意点

▶黄色の災い
攻撃範囲が広いのでその場で受けると前衛を巻き込んで殺します。

▶黄色の衝撃
判定が遅いので「ぼうぎょ」する場合はダメージを見てから解除します。

▶魔法
「マホステ」か「魔結界2段階」がないと即死します。
魔結界1段階しかしてない場合は「ぼうぎょ」「ファランクス」で対策します。

▶急襲する吸収
HP90%から使用しますがHP白のうちは頻度が少ないです。
来ない事を祈って下さい。

▶先兵召喚
先兵召喚を見たらファランクスかアイギスの守りを使います。
無いとトライスマッシュを耐える事が出来ず死にます。

先兵召喚のギミックについて

ボルボ、ペネトーレが召喚されます。
ペネトーレは1匹で固定です。

ボルボは最初は2匹
敵のHPを黄色まで削ると3匹
赤まで削ると4匹まで召喚されます。

ペネトーレ

攻撃不可能でボルボの爆発を当てると倒す事が出来る。

▶行動パターン
・ペネトレーザー 10mくらいの直線即死攻撃
当たると死にます。
死角からの攻撃に注意して下さい(背後、ボスの裏で見えない等)
近くにいる人を狙う為、誰かが誘導をしたい

・ペネトボンバー 指定した人付近に黄色い床を発生させ、当たると約800ダメージ
移動して避けて下さい。
1つなら踏んでも死なないので踏んでベホマラーした方が安全な場面が多くあります。


ボルボ

▶行動パターン
・大爆発 700*2ダメージ範囲攻撃(4秒ダウン+7秒ダメージアップ)
指定した人を追いかけて爆発しようします。
敵にも当たるのでペネトーレへ誘導し当てて倒すギミックです!
これはボスにも効きますが、無理して当てる必要はありません。

ダメージは被弾すると実際にはダメージアップ効果が入るので700+1000ダメージ受けます。
ファランクス+奇跡の雨+天光の守りで耐えれます。
(でも当たらないで下さい)

このメッセージと共に指定された人が線で結ばれその人を追いかけて爆発しようとしてきます。
ボルボをペネトーレへ誘導し当てて倒すギミックとなります。

ギミック処理方法

1.まずペネトーレが何処にいるか確認
2.ボルボと結ばれた人を確認
3.ペネトーレとボルボの距離が近い人がペネトーレに当てに行く
4.それ以外のボルボ役は何もない場所で爆発させるかボスに当てる

▶ボスへ当てるかの判断について
①ボスが遠い→何もない場所
②ボスが近い→ボスへ当てる

敵の名前が白・黄色のうちはボルボの数が少なく無理して当てに行く必要はありません。
遠すぎる!と感じたら適当な場所で爆発させてボルボを捨てましょう。

例外としてボスタゲがボルボ役になった時


タゲが雑魚へ行くとボスが大暴れしてしまいます!
なのでこの場合はそれ以外の人が雑魚処理をします。

この時に壁の人が爆発を避けるのが困難なので
・壁を外す
・ガーディアンなら「不屈の鼓動」で無敵
などで対応すると楽です。

定型文を用意しよう

誰が雑魚処理をするか分かりづらいので定型文で発言すると楽です。

・雑魚処理役
『ペネトーレ行きます』
『雑魚行きます』

・ボス役 
『ボス行きます』など
これはボスタゲになってしまった人が発言すると分かりやすい。

また、雑魚処理役は被ってしまっても問題ありません。
ボスへ当てる事は必須では無いのでペネトーレ処理を最優先にしましょう。

防塞領域がペネトーレの足元に置かれた場合は全員集まる

ボルボの「大爆発」は「防塞領域の無敵で防げる!」
つまりタイミングが噛み合えば脳死でギミックを処理できます。
ボスのHPが白・黄・赤すべて同じ方法で処理できます。

HP75% 凶禍の分与

モードチェンジで敵が止まります。

HP切り替わりで「凶禍の分与」
その後「先兵召喚」を使用

ボーナスターンです。次に備えて足りない物を適当に準備しましょう。

HP75%~50%

▶固定ローテ
先兵召喚(CT)→トライスマッシュ→黄色の滅閃→黄色の災い
90%のローテから通常攻撃が消えています。
今までと立ち回り方は変わらないので先兵召喚のギミックをしっかり出来れば乗り越えれます。

▶いてつく雷鳴
ルベランギスと同じように雷属性の床3つ出現させます。
踏むと感電して死ぬので必ず避けます。誰か踏んだ場合は回復せずに殺してください。
この時、次にトライスマッシュがくると即死するのでファランクスで対策をします。

黄色 「先兵召集の号砲」

モードチェンジで敵が止まります。
「先兵召集の号砲」を使用。
▶30秒後にペネトーレ1体とボルボ3体が出現。その後60秒間隔で出現する。

自動的に「先兵召喚」が行われるギミックです。
その為、今まであった固定ローテが消えます。

つまりトライスマッシュがいつ来るか分からない上に、敵のランダム行動回数が増えるので「急襲する吸収」が選択される可能性が激増します。

なお、「先兵召集の号砲」→賢者タゲの場合は「急襲する吸収」を使用しません(多分)
黄色に入った次のターンだけは大丈夫と覚えよう。

HP50%~25%

▶分散する災禍
黄色からランダム行動に追加されます。
基本的に3人で受け、雨がある時は2人防御受けで耐えます。

▶急襲する吸収
最大HPの7割のダメージ+いてつくはどう+8秒間スタン

これを受けると致命的で全滅の危機になります!
吹き出しを見てからの対策はありません。(クソ技)
これを受けた時は他のメンバーに助けて貰って下さい。
出来れば「ぼうぎょ」で受けると良いですが、範囲が広いので味方を巻き込まないようにします。

急襲する吸収の対策

当たってしまった時はどうする?


味方に助けて貰おう
ガーディアン:退魔の鏡(魔法対策)
戦士:かばう
魔剣士:闇の加護
せかいじゅのしずくなど

スタンから復帰したら
マホステ→むげんのさとりで準備をします。
この時に賢者タゲになるとHPが足りず即死する可能性があります。
この時は味方に助けて貰って下さい。

ガーディアン:ベホイム
戦士:かばう
魔剣士:闇の加護
超やくそう、HPパサーなど

受ける前の対策

「急襲する吸収」はランダム行動の為いつ使うか分かりません。
HP90%から使用する可能性がありますが、火力が高いPTでは黄色まで使わない可能性が高いです。
HPが白いうちは使われたら運が悪かったと諦めるで良いと思います。

海賊がいる場合は賢者は最後尾に立たないようにしましょう。
「急襲する吸収」は最も遠い人をターゲットにする事が多いです。
その為、海賊が最後尾に立つことで「急襲する吸収」を押し付けれます。

賢者は中衛ポジションへ行く

この時問題になるのは「先兵召喚」と賢者タゲが重なってしまう事です。
対策は「急襲する吸収」は最遠タゲである可能性が高いので、敵が歩き出す前は賢者が中衛ポジションに行き、魔戦海賊が後衛をします。
そうすれば
賢者タゲ  →「急襲する吸収以外の行動」
魔戦海賊タゲ→「急襲する吸収」と判断出来ます。
これは難しいので余裕がある時は試してみましょう。

引っ張る場合もある

現在主流では無いので基本的に引っ張らない方が良いです。
バト構成では魔法が来ないので、吸収された賢者が死ににくくなったのが理由です。
「最遠に立たない」で対策をしましょう。

魔剣構成では稀に引っ張った方が良い場合があります。
条件 賢者が最遠タゲで
1.Cローテ
2.前衛に雨や天恵の光ない
3.むげんのさとりがCTで使えない
4.召喚中ではない
5.味方がせかいじゅのしずくを使えない
6.バト構成ではない
全て満たした場合は引っ張った方が良いと思われます。
基本的に当たって大丈夫です。
引っ張る場合は定型文を用意しておきましょう!

 引っ張る場合の考え方(クリックで展開)
・いてつく雷鳴→賢者タゲは引っ張る
この時は「急襲する吸収」を選択している可能性が高いです。
今まではターンエンド前に当たっていましたが、この時はターンエンドが出るまで引っ張りきりましょう。

これを実行する時は前衛が分かりやすいように定型文を設定しておきましょう。
『引っ張ります』
『ターンエンドまで引っ張ります』など
反撃が「凶禍の叫び」である可能性が高いので壁がツッコミ避け出来るように立ち位置を気をつけます。

・黄色から賢者タゲはターンエンドまで引っ張る
黄色からは頻繁的に使ってくるので運が悪かったで済ませれません。
しかし使ってくるか分からない…
その為、賢者タゲはターンエンドまで引っ張るという戦法が稀に必要になります。
余裕がある時は当たる方が良いです。


吸収+先兵召喚が重なった時

ギミック優先の為、壁が出来ず吸収に当たるしかありません。
①ボルボの爆発をボスに当てて吸収を中断させる
②吸われた時は無敵なので吸収受ける→ボルボ爆発をボスに当てて時間を稼ぐ

どちらかの手段を取って立て直します。
①が理想ですが難しいので②になります。
これが出来るか出来ないかで安定するか大きな差が生まれます!

黄色からは大爆発をボスに当てよう

白い時はあまり当てる必要がありませんでした。
それは固定ローテがあり「先兵召喚と吸収が重ならないから」です。

黄色からは重なります。
先兵召喚中に賢者が吸われたのに対策が出来なかった場合、殆ど全滅します。
なので大爆発をボスに当てて少しでも時間を稼ぐ必要があります。

そしてボスへ当てる時に重要な事は
ボスが起き上がってから当ててスタンさせる事!
これが出来るとボスが連続でスタンするので前衛が攻撃するチャンスが生まれ敵のHPが大幅に削れます。

大爆発のダメージ700*2はボスにも有効

これ当てるとダメージ上昇(+50%)付くので爆発のダメージ自体も上がります。
例えば4回大爆発をボスに当てる事が出来ればダメージが
(700+1000)+(1000+1000)+(1000+1000)+(1000+1000)
=4700ダメージ入った上に長時間スタン&ダメージアップ

なので上手く当てれたらそれだけ討伐タイムが短くなります。
敵HP赤から1分40秒あれば倒せる程強力なので、最後まで諦めず爆発を当てましょう!

大爆発は前衛が攻撃しやすいように当てる

特にスタン2回目以降の連続でダウンさせる時は前衛が踏まないように
ボスの横や裏にボルボを置いて大爆発させましょう。

こんな感じに前衛の足元に置かなければ大丈夫です。
上手く出来れば安全だし削りも速くなりますよ!

HP赤 25%~0%

モードチェンジで敵が止まります。
やる事は黄色と殆ど変わりませんが、ボルボが4匹になり全員がボルボに結ばれます。
その為、壁が難しくなりボスが自由に暴れます。

1回目はガーディアンが「不屈の鼓動」で壁しながらギミック処理できますが
2回目はCTが無くて使えないので不安定になります。
その為ボルボの大爆発をボスに当てる事が、より重要になるはずです。

時間切れ直前には攻撃を

残り時間12秒を切ったら賢者は回復を捨てて攻撃をするべきです。
味方も捨て身で攻撃しているはずなので、賢者もそれに合わせよう。

残り20秒でこれをやってしまうと、回復ない事が原因で全滅してしまうので
12秒くらいで回復放棄が良いです。
時間切れと同時に全滅するイメージがベストです。

おわりに

ガデ・魔剣・魔戦・賢者で勝利!

フラウソンが重要な事は
・ボルボとペネトーレのギミック処理
・賢者タゲ吸収への対策
この2つが重要なボスになりそうです。

ギミックへの理解がかなり重要でそれが出来れば安定…とまでは行かない難しいボスに感じました。
見るべき物が多く見落としてしまう事が多いです。

ヒーラー1枠の賢者は本当に難しいと思いますが
慣れたら吸収で壊滅は殆ど無くせると考えてます。
頑張りましょう!

良い記事だと思ったら応援してね♪
ぽちっとしてくれると嬉しいです♪

人気ブログランキング
X f B! P L

プライバシーポリシー

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

当該画像の転載・配布は禁止いたします。

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

QooQ